前十字靭帯損傷について理学療法士パーソナルトレーナーが解説

こんにちは!札幌市で営業している姿勢改善、腰痛改善パーソナルジム代表の山下です。
今回は、【膝の前十字靭帯損傷】に関してお話をしていきます。

怪我の1つとして悩まれる方が大変多く、前十字靭帯損傷は起こりやすい怪我の1つです。
僕も病院にて沢山の捻挫の患者様と出会ってきました。そんな経験をもとにお話をさせて頂きます。

本気で悩まれている方のためにかなり長くなっているので読まれる方にはとても有益な内容となっております。

当店では
前十字靭帯損傷専門
の治療からリハビリ、競技復帰までサポートします。
気軽にお問合せ下さい!

目次

前十字靭帯損傷とは

前十字靭帯(ACL)損傷は、膝に大きな負荷がかかることで発生します。特にスポーツ活動中に多く見られますが、日常生活でも発生することがあります。ここでは、前十字靭帯損傷の具体的な原因について詳しく説明します。

前十字靭帯損傷の原因

1. スポーツ活動中の動作

スポーツ活動中に前十字靭帯損傷が発生することが多く、こんな動作で負担が掛かります。

  • 急激な方向転換:サッカー、バスケットボール、ラグビーなどのスポーツで、急に方向を変える動作が多くあります。急激な方向転換や停止は、膝に大きなねじれの力を加え、前十字靭帯に負荷がかかります。
  • ジャンプの着地:バレーボールやバスケットボールなどで、ジャンプから着地する際に膝が内側に倒れたり、過度に伸びたりすると、前十字靭帯が損傷しやすくなります。
  • 衝突やタックル:ラグビーやアメリカンフットボールなどのコンタクトスポーツでは、他の選手との衝突やタックルが原因で膝に大きな力が加わり、前十字靭帯が損傷することがあります。

2. 不適切なトレーニングやフォーム

不適切なトレーニングやフォームも前十字靭帯損傷の原因となります。

  • 筋力の不均衡:太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)と後ろ側の筋肉(ハムストリング)の筋力バランスが悪いと、膝の安定性が低下し、前十字靭帯に過度な負荷がかかります。
  • 柔軟性の不足:関節や筋肉の柔軟性が不足していると、膝が急激な動きに対応できず、損傷のリスクが高まります。
  • 不適切なフォーム:ランニングやジャンプ、着地の際に不適切なフォームを取ると、膝に不自然な力がかかり、前十字靭帯に損傷を引き起こすことがあります。

3. 環境要因

環境要因も前十字靭帯損傷の原因になります。

  • 不整地での運動:不安定な地面や滑りやすい場所での運動は、膝が不安定になりやすく、前十字靭帯の損傷リスクを高めます。
  • 適切でない靴の使用:サポートが不足している靴や適切でないスポーツシューズは、膝の安定性を低下させ、損傷のリスクを高めます。

4. 遺伝的要因や解剖学的特徴

一部の人々は、遺伝的要因や解剖学的特徴によって前十字靭帯損傷のリスクが高いことがあります。

  • 性別:女性は、膝の解剖学的構造やホルモンバランスの影響で、前十字靭帯損傷のリスクが高いとされています。女性は男性に比べて骨盤が広く、膝の内側に向かう力が強いため、前十字靭帯に負荷がかかりやすいです。
  • 骨の配列や関節の柔軟性:膝の構造や関節の柔軟性が異常である場合、前十字靭帯損傷のリスクが高まります。

5. 予防策の不足

予防策を講じないことも前十字靭帯損傷の原因となります。

  • ウォームアップ不足:運動前に十分なウォームアップを行わないと、筋肉や靭帯が硬くなり、損傷のリスクが高まります。
  • 適切なストレッチの欠如:運動前後に適切なストレッチを行わないと、関節や筋肉が硬くなり、前十字靭帯に過度な負荷がかかります。

前十字靭帯損傷の症状

前十字靭帯(ACL)損傷は、膝の安定性に大きな影響を与えるため、さまざまな症状が現れます。以下に、前十字靭帯損傷の一般的な症状を詳しく説明します。

1. 急激な痛み

  • 瞬間的な激しい痛み:損傷が発生した直後に、膝に強い痛みを感じます。この痛みはしばらくの間持続します。
  • 痛みの持続:損傷後、時間が経つにつれて痛みが少しずつ和らぐことがありますが、膝を動かすと痛みが再発することが多いです。

2. 膝の不安定感

  • 膝が抜けるような感覚:歩いたり、立ち上がったりする際に、膝が不安定に感じることがあります。これは、前十字靭帯が膝の安定性を保てないためです。
  • 不安定感の継続:膝の不安定感は長期間続くことがあり、特に方向転換やジャンプなどの動作で顕著になります。

3. 腫れと炎症

  • 即時の腫れ:損傷後数時間以内に膝が腫れ始めます。これは、靭帯の損傷による内出血と炎症が原因です。
  • 腫れの継続:腫れは数日から数週間続くことがあり、膝が熱を持つこともあります。

4. 可動域の制限

  • 膝を曲げる・伸ばすのが難しい:腫れや痛みにより、膝を自由に動かすことが難しくなります。特に膝を完全に伸ばすことが困難になることが多いです。
  • 筋力低下:長期間の安静や痛みのために、膝周囲の筋肉が弱くなり、さらに可動域が制限されます。

5. 音の変化

  • 「ポップ」音や「パチン」という音:損傷が発生した瞬間に膝から音がすることがあります。この音は、靭帯が切れる音であることが多いです。

6. あざや内出血

  • 皮膚下のあざ:損傷後数日以内に、膝周囲や下腿にあざが現れることがあります。これは、内出血が皮膚下に広がるためです。

7. 体重をかけられない

  • 歩行困難:損傷直後は、痛みと不安定感のために膝に体重をかけることが難しく、歩行が困難になります。
  • 歩行の制限:完全に回復するまでの間、歩行が制限されることが多く、サポーターや松葉杖が必要になる場合もあります。

前十字靭帯損傷の診断方法

前十字靭帯(ACL)損傷の診断は、適切な治療を行うために重要です。診断は、医師や理学療法士が行う様々な評価を通じて行われます。ここでは、前十字靭帯損傷の診断方法について詳しく解説します。

1. 問診

最初に行うのが問診です。以下のような情報を詳細に聞き取ります。

  • 受傷状況:どのような状況で膝を負傷したのか、具体的な動作や状況を確認します。
  • 症状:痛みの場所や程度、腫れの有無、不安定感など、現在の症状について詳しく聞き取ります。
  • 既往歴:過去に同様の怪我をしたことがあるか、その他の膝の問題があるかどうかを確認します。

2. 視診と触診

問診の後、膝の視診と触診を行います。

  • 腫れやあざ:膝の腫れの程度や、あざの有無を観察します。
  • 可動域:膝の動かせる範囲を確認し、正常な可動域と比較します。
  • 圧痛:膝の特定の部位を押して痛みの場所を特定します。

3. 膝の安定性テスト

膝の安定性を評価するために、以下のような特定の物理的テストが行われます。

  • ラクセルテスト:膝を軽く曲げた状態で、脛骨を前後に引っ張るテストです。前十字靭帯が損傷している場合、脛骨が過度に前方に動くことがあります。
  • ピボットシフトテスト:膝を曲げた状態で、内側に回転させながら伸ばすテストです。前十字靭帯が損傷している場合、膝が不安定に感じることがあります。
  • 前方引き出しテスト:膝を90度に曲げた状態で、脛骨を前方に引っ張るテストです。前十字靭帯が損傷している場合、脛骨が過度に前方に動くことがあります。

4. 画像検査

視診や触診で前十字靭帯損傷が疑われる場合、画像検査が行われます。

  • MRI(磁気共鳴画像法):前十字靭帯や他の軟部組織の損傷を詳細に確認するために使用されます。MRIは靭帯の状態を非常に詳細に映し出すことができ、損傷の程度を正確に把握することができます。
  • X線撮影:骨折が疑われる場合に行われます。前十字靭帯損傷自体はX線では映りませんが、骨の異常を確認するために有用です。
  • 超音波検査:膝の内部の状態をリアルタイムで確認するために使用されることがあります。特に、靭帯や筋肉の状態を評価するのに役立ちます。

5. 関節鏡検査

診断が難しい場合や他の治療法が効果を示さない場合、関節鏡検査が行われることがあります。この方法は侵襲的ですが、膝関節の内部を直接確認することで、正確な診断が可能です。

診断の重要性

正確な診断は、前十字靭帯損傷の適切な治療とリハビリ計画を立てるために不可欠です。診断が不十分だと、再発や長期的な問題を引き起こす可能性があります。特にスポーツ選手や日常生活で膝を多用する人々にとって、迅速で正確な診断は回復と再発防止において非常に重要です。

前十字靭帯損傷の治療法

前十字靭帯(ACL)損傷の治療法は、損傷の程度や患者の年齢、活動レベル、個々のニーズに応じて異なります。一般的には、保存療法と手術療法の2つのアプローチがあります。

1. 保存療法

保存療法は、軽度の損傷や手術を避けたい場合に選択される治療法です。この方法では、リハビリや装具の使用を通じて膝の安定性を改善し、機能を回復させます。

リハビリテーション

理学療法士の指導のもと、以下のようなエクササイズが行われます:

  • 可動域訓練:膝の可動域を回復させるために、ゆっくりとしたストレッチや運動を行います。
  • 筋力強化訓練:膝周りの筋肉を強化し、膝の安定性を高めるエクササイズを実施します。特に、大腿四頭筋とハムストリングの強化が重要です。
  • バランス訓練:バランス感覚を向上させるトレーニングを行い、再発防止を目指します。

装具の使用

膝を保護し、安定性を提供するために、以下のような装具が使用されます:

  • 膝サポーター:軽度から中等度の損傷の場合、膝サポーターを使用して膝を安定させます。
  • ブレース:重度の損傷や特に不安定な場合、膝をしっかり固定するためのブレースが使用されることがあります。

2. 手術療法

前十字靭帯の完全断裂や保存療法で改善が見られない場合、手術療法が必要となることがあります。手術は、靭帯を再建するために行われます。

前十字靭帯再建術

前十字靭帯再建術は、損傷した靭帯を新しい腱で置換する手術です。以下のような手順で行われます:

  • 腱の採取:ハムストリング腱や膝蓋腱など、自分の身体から腱を採取します。
  • 腱の移植:採取した腱を膝関節に移植し、前十字靭帯の代わりとします。腱は骨に固定され、徐々に靭帯として機能するようになります。

手術後のリハビリテーション

手術後は、理学療法士の指導のもとでリハビリテーションが行われます。リハビリの目的は、膝の機能を回復させ、再発を防ぐことです。

  • 初期回復期:手術後数週間は、腫れを抑え、可動域を回復させることが主な目的です。軽いストレッチや可動域訓練が行われます。
  • 筋力強化期:徐々に筋力強化エクササイズを追加し、膝周りの筋肉を強化します。特に、大腿四頭筋とハムストリングの強化が重要です。
  • 機能回復期:バランス訓練やスポーツ特有の動きを取り入れたトレーニングを行い、膝の機能を完全に回復させます。

3. セルフケア方法

治療の一環として、日常生活でのセルフケアも重要です。

日常的なケア

  • 適度な運動:無理のない範囲で、膝の可動域を広げる運動を続けます。
  • 継続的な筋力トレーニング:膝周りの筋力を維持するために、継続的なトレーニングを行います。
  • 正しいフォーム:運動時には正しいフォームを意識し、膝に過度な負担をかけないようにします。

予防策

  • ウォームアップとストレッチ:運動前には必ずウォームアップとストレッチを行い、筋肉や関節を準備します。
  • 適切な装具の使用:必要に応じて、サポーターやブレースを使用し、膝を保護します。

当店 ベストフィードの体験の流れ

姿勢チェック

写真撮影や直接お客様の肩甲骨や骨盤のチェック、また腕を上げる動作や身体を捻る動きなどに問題がないかどうかチェックし、お客様のお身体に対する課題を出していきます。

整体・ストレッチ

姿勢チェックを基に、固くなっている筋肉をトレーナーが整体・ストレッチをして伸ばしていきます。バキバキ整体のような痛みが伴うようなものではなく、リラックスして受けてもらえるものになります!

トレーニング

整体・ストレッチで身体が動かしやすくなったら弱い筋肉や機能低下が起きている筋肉に対して簡単なトレーニングを行い、お客様の課題を解決していきます。

家でも行えるように動画を撮影して自主トレを作成します。

当ジム ベストフィードは姿勢・腰痛改善パーソナルジムであり、理学療法士を持ったトレーナーがあなたの体をチェックし、運動を徹底指導します。

  • 猫背で腰痛を感じている
  • 反り腰で悩んでいる
  • 疲れが取れにくい
  • 運動習慣をつけたい
  • 自分に合った運動が知りたい人


このようなお悩みがある方はぜひ当店にいらっしゃって下さい!
お申し込みはweb、公式LINE、インスタDMより可能です!

【姿勢・腰痛改善パーソナルジム ベストフィード】

●〒004-0031 北海道札幌市厚別区上野幌1条2丁目6-10
090-7656-2345
Instagramアカウント:@best___feed__gym

ベストフィードについて

姿勢改善・腰痛改善に強いパーソナルジムです

札幌厚別にある姿勢改善・腰痛改善パーソナルジムです。
反り腰や猫背などの姿勢に悩む方やその不調に悩む方を【整体+パーソナルトレーニング】にて改善させます。
理学療法士を持つトレーナーがいるので安心して通うことが出来ます。当店は個別・予約制のプライベートジムですので周りの目を気にすることなくトレーニングが可能です。お子様連れでも安心して一緒に通うことが出来ますので産前産後の腰痛で悩まれている方も来店。
入会者8割程度が女性になりますので運動初心者の方も続けることが出来ています。皆様のご予約お待ちしております。

ジム名ベストフィード
責任者山下裕太
住所〒004-0031 北海道札幌市厚別区上野幌1条2丁目6-10
電話090-7656-2345
メールbestfeed.gym@gmail.com
URLhttps://bestfeed-training.com/
営業時間8時~23時
定休日不定休

この記事を書いた人

山下 裕太のアバター 山下 裕太 腰痛・姿勢改善に強いパーソナルトレーナー

パーソナルジム ベストフィード代表の山下裕太です。私は今まで病院にて理学療法士として、5,000人以上の腰痛と関わってきました。私自身も腰痛に悩み、乗り越えた経験があります。「腰痛で悩む方を少しでも減らし、健康を届けたい」という思いから地元札幌にてパーソナルジムを開業しました。ぜひ、あなたの治らないと思っていた腰痛を改善して、楽しい人生を歩んでいきましょう!

◆主な実績・経歴
・札幌山の手高校ラグビー部 トレーナー(2021~現在)
・エスポラーダ北海道(フットサル Fリーグ1部)トレーナー(2022)
・ラグビー日本代表 コンディショニングトレーナー
その他多数

◆保有資格
・理学療法士
・福祉住環境コーディネーター2級
・Animal Flow®level1 インストラクター
・リズムトレーニング ディフューザー

目次