冷え性と腰痛のつながり:冷え対策のポイント

こんにちは! 札幌市北区北24条駅にて営業している腰痛特化型パーソナルジム代表の山下です。 理学療法士がお伝えする腰痛改善講座です。 今回は、【冷え性と腰痛】に関してお話をしていきます。 特に多い悩みとして挙げられるのが ・冬になると冷えが気になる ・冷えると腰痛が出てくる

これらの症状がなぜ起きるのか、解決方法をお伝えします!

冷え性と腰痛の意外な関係

寒い季節や冷え性が続くと、腰痛が悪くなることはよく知られています。
冷え性と腰痛の関係に焦点を当て、対策のポイントをお伝えします。なぜ冷えが腰痛を引き起こすのか、そしてどのように冷え性を改善することが腰痛の緩和に繋がるのかを知りましょう。

冷え性が体に起こす変化

6つの大きな変化
  • 血行不良
  • 筋肉のこわばり
  • 体温の低下
  • 神経の異常
  • 免疫の低下
  • 痛みへの過敏性

軽く挙げるだけでもこれだけあります。冷え性を放っておいてはいけない気がしてきたんではないでしょうか。 これらの変化は個人差はあるものの特に女性であればみなさんが悩むものだと思うのでこの記事ではこれらを解決する方法を伝えます。

腰痛との関連

血行不良による痛み

冷え性は血行不良を引き起こし、これが筋肉の硬さを起こします。特に腰回りの筋肉が収縮して硬くなることで、腰痛が生じる可能性があります。

筋肉のこわばりによる痛み

冷え性によって筋肉が硬直しやすくなり、これが姿勢の悪化や腰への負担増加につながります。筋肉の硬直は腰痛を引き起こす可能性があります。

免疫の低下による炎症

冷え性が続くと免疫機能が低下しやすくなり、これが炎症や関節の問題を引き起こす可能性があります。腰部における炎症や関節の過敏性が腰痛の原因となることが考えられます。

痛みへの過敏性

冷え性によって痛みに敏感になります。寒い時期に手をどこかにぶつけるとかなり痛みが強いのが同じ状況です。

冷え性からくる神経の過敏さ

冷えると神経はどうなる

冷え性で血行不良を引き起こすと、神経組織への酸素供給が減少します。栄養がないためうまく働けずに機能を停止してしまう。

また、血管が収縮するためそれで神経を圧迫することにより神経の過敏さが出てきてしまいます。

神経と腰痛の関わり

冷え性が持続すると、神経組織への影響が生じることがあります。特に坐骨神経が影響を受けやすく、冷え性によって坐骨神経痛が引き起こされることがあります。
神経と腰痛は切っても切り離せない関係性になります。

冷え性改善すると腰痛も改善!?

体温と腰痛

筋肉がほぐれる

適切な体温を保つことは、筋肉のリラックスを促進する重要な要素です。温かい状態では筋肉が柔軟になりやすいです。

血行が良くなる

適切な体温は血行を促進し、酸素や栄養の供給を改善します。これにより、腰の組織への栄養供給が良好に行われ、腰痛の予防や緩和に寄与します。

炎症が抑えられる

適切な体温は炎症を抑制する働きがあります。炎症が抑えられると痛み自体も治っていくので有効的です。

神経伝達が回復

適切な体温は神経伝達を正常化する効果があります。神経が正常化すると痺れなども改善していきます。

正しい姿勢で冷え性改善

正しい姿勢は冷え性の改善に効果があります。正しい姿勢を維持することで、体の血行が良好になり、筋肉や神経組織に適切な栄養や酸素が供給され、冷え性改善が見込まれます。

背筋を伸ばす

背筋を伸ばすことで体幹に力が入りやすくなり体全体の体温が上がりやすいです。 胸を張って背中の筋肉を使うようにしましょう!

頭の位置を真っ直ぐ

スマホを見る姿勢などで頭が下に下がると背骨が変形していきます。背骨が崩れることにより体幹の力が入らなくなり呼吸も浅くなります。浅い呼吸になると血流も低下しやすいので冷えが出やすいので頭の位置は真っ直ぐにしておきましょう。

お尻に力を入れる

お尻に力が入ることで下半身全体が力が入りやすくなり、姿勢が安定します。また力を入れることで筋肉を使うので体温が上がり冷え性改善に直接つながります。

冷え性対策法

冷え性を改善する方法は沢山ありますが、ここでは3つに絞って解説していきます。

運動

お尻上げ

スクワット

腕立て伏せ(膝つきOK)

食事

適切な栄養摂取は体温維持に大変重要です。

鉄分

1日の鉄の食事摂取基準は「男性7.5mg、月経のない女性6.5mg、月経のある女性の場合10.5mg」となっています。65歳以上の高齢者の場合でも「男性7.0-7.5mg、女性6.0mg」は鉄分の摂取がいわれています。

血液を作る材料となる栄養素であり、冷え性改善に有効です。

ビタミンB群

1日のビタミンB群の食事摂取基準は、「男性で1.4mg、18歳以上の女性で1.1mg」となっています。

血流改善やエネルギーの生成にとても重要な栄養素です。

寒冷地ではどうしたらいいの?

ライフスタイルで対策

暖かい服装をする、暖かい飲み物を飲むなどが当たり前にみなさん取り組まれていることだと思います。ここでは意外な対策をお伝えします。

それは…
ストレスの管理

ストレスをコントロール出来ると自律神経が安定してきて血流が良くなり体温も上昇していきます。意外な対策ですが、実はすごく効果が高いです。

具体的な方法ですが、睡眠時間を8時間以上とるようにするだけでもかなりストレスに対して対処出来ます。ストレスを溜めないということは社会で生きる上でかなり難しいので対策としてはどう解消するかを考えていく方が効果的です。

お風呂で対策

お風呂の入り方にも1つ注意が必要です。

それは…
長時間お風呂に入りすぎない

意外とお風呂に長く浸かりすぎるとその後反動で体が急激に冷えやすくなるので適切な時間としては20分程度が適切な時間になります。

まとめ

ここまで冷え性と腰痛の関係性と冷え性の対策に関してお伝えしてきました。 全て読まれた方は冷え性を自分でも少しずつ改善していけるようになるのではないでしょうか!

1つだけの方法では中々体質は変わらないので色々な方法を組み合わせながら自分に合った冷え性対策をおこなっていきましょう。

目次

当店 ベストフィードの体験の流れ

姿勢チェック

写真撮影や直接お客様の肩甲骨や骨盤のチェック、また腕を上げる動作や身体を捻る動きなどに問題がないかどうかチェックし、お客様のお身体に対する課題を出していきます。

整体・ストレッチ

姿勢チェックを基に、固くなっている筋肉をトレーナーが整体・ストレッチをして伸ばしていきます。バキバキ整体のような痛みが伴うようなものではなく、リラックスして受けてもらえるものになります!

トレーニング

整体・ストレッチで身体が動かしやすくなったら弱い筋肉や機能低下が起きている筋肉に対して簡単なトレーニングを行い、お客様の課題を解決していきます。

家でも行えるように動画を撮影して自主トレを作成します。

当ジム ベストフィードは姿勢・腰痛改善パーソナルジムであり、理学療法士を持ったトレーナーがあなたの体をチェックし、運動を徹底指導します。

  • 猫背で腰痛を感じている
  • 反り腰で悩んでいる
  • 疲れが取れにくい
  • 運動習慣をつけたい
  • 自分に合った運動が知りたい人


このようなお悩みがある方はぜひ当店にいらっしゃって下さい!
お申し込みはweb、公式LINE、インスタDMより可能です!

【姿勢・腰痛改善パーソナルジム ベストフィード】

●〒004-0031 北海道札幌市厚別区上野幌1条2丁目6-10
090-7656-2345
Instagramアカウント:@best___feed__gym

ベストフィードについて

姿勢改善・腰痛改善に強いパーソナルジムです

札幌厚別にある姿勢改善・腰痛改善パーソナルジムです。
反り腰や猫背などの姿勢に悩む方やその不調に悩む方を【整体+パーソナルトレーニング】にて改善させます。
理学療法士を持つトレーナーがいるので安心して通うことが出来ます。当店は個別・予約制のプライベートジムですので周りの目を気にすることなくトレーニングが可能です。お子様連れでも安心して一緒に通うことが出来ますので産前産後の腰痛で悩まれている方も来店。
入会者8割程度が女性になりますので運動初心者の方も続けることが出来ています。皆様のご予約お待ちしております。

ジム名ベストフィード
責任者山下裕太
住所〒004-0031 北海道札幌市厚別区上野幌1条2丁目6-10
電話090-7656-2345
メールbestfeed.gym@gmail.com
URLhttps://bestfeed-training.com/
営業時間8時~23時
定休日不定休

この記事を書いた人

山下 裕太のアバター 山下 裕太 腰痛・姿勢改善に強いパーソナルトレーナー

パーソナルジム ベストフィード代表の山下裕太です。私は今まで病院にて理学療法士として、5,000人以上の腰痛と関わってきました。私自身も腰痛に悩み、乗り越えた経験があります。「腰痛で悩む方を少しでも減らし、健康を届けたい」という思いから地元札幌にてパーソナルジムを開業しました。ぜひ、あなたの治らないと思っていた腰痛を改善して、楽しい人生を歩んでいきましょう!

◆主な実績・経歴
・札幌山の手高校ラグビー部 トレーナー(2021~現在)
・エスポラーダ北海道(フットサル Fリーグ1部)トレーナー(2022)
・ラグビー日本代表 コンディショニングトレーナー
その他多数

◆保有資格
・理学療法士
・福祉住環境コーディネーター2級
・Animal Flow®level1 インストラクター
・リズムトレーニング ディフューザー

目次